お葬式について

阿弥陀さまに導かれて――祈りと誠意を込めたお葬儀

私は住職としてこれまで200名以上の葬儀に関わらせていただきました。そのたびに、「お葬儀は単なるお別れではなく、故人を極楽浄土へ送り届けるための大切な儀式である」という教えを深く実感しています。

お葬儀は、故人を阿弥陀さまの光の中に送り出す祈りの場です。それは何百人もの参列者が集まる大規模な葬儀であっても、ご家族だけの小さな葬儀であっても変わりません。私は僧侶として、祈りを尽くし、一生懸命に心を込めることを大切にしています。葬儀に際しては、どんな些細なことでもぜひご相談ください。葬儀の形式や規模、進め方についての不安や、お布施のことなど、何でもお話しください。私はここで、お寺で、皆さまをお待ちしています。

修行時代に叩き込まれた「お葬儀の意義」

私が修行僧だったころ、先輩方から何度も教えられたのは、「葬儀は単なるお別れの場ではなく、故人を阿弥陀さまの浄土へ送り届ける祈りの場である」ということでした。

先輩はこうおっしゃいました。「葬儀とは、故人が阿弥陀さまの光に包まれて浄土へ向かえるように祈る場だ。お経やお念仏は、ただ声に出せばよいというものではない。そこに祈りを込めなければ、意味を成さない。」私はこの教えを胸に、何百回、何千回、何万回とお念仏を唱えました。その中で学んだのは、葬儀の本質は形式や規模ではなく、祈りの心にあるということです。この教えは、今でもすべての葬儀において私の指針となっています。

若い方からの問い――「お葬式のとき、何を考えているんですか?」

あるとき、私に興味を持たれた若い方が、こんな質問をしてくださいました。

「お葬式のとき、何を考えているんですか?」

その問いを受けた瞬間、私は答えに詰まりました。これまで何百人が参列する大きな葬儀や、ご家族だけの小さな葬儀に携わり、祈りを尽くしてきましたが、その祈りを簡単に言葉で説明するのは難しいと感じたのです。

少し考えた末、私はこうお答えしました。

「私は、ただひたすら南無阿弥陀仏とお念仏を唱えています。故人が迷うことなく極楽浄土へ向かえるよう祈り続けています。その場にいる方々が悲しみの中にあっても、少しでも心が軽くなるよう願っています。」その答えを聞いた若い方は、「お念仏にはそんな深い祈りが込められているんですね。」とおっしゃいました。このやり取りは、私自身にとっても祈りの意義を改めて見つめ直す機会となりました。

規模に関係なく祈りを尽くす

葬儀には、何百人が参列するような大規模なものから、ご家族だけの小規模なものまで、さまざまな形があります。しかし、葬儀の規模や形式に関係なく、私が行うことは一つです。それは、ただ一生懸命に祈りを尽くすことです。葬儀の場では、「その時の自分にできる精一杯」を心がけています。形式が整っているかどうか、規模が大きいか小さいかではなく、故人を阿弥陀さまの光に包む祈りの心が何よりも大切だと信じています。

「住職に見送ってもらえるから安心」と言われたとき

あるとき、毎月お参りに行っているご家族の方から、こんな言葉をいただきました。

「住職に見送ってもらえるなら安心です。」この言葉をいただいたとき、胸が熱くなりました。私が心を込めて祈ることが、ご家族の安心につながるのだとしたら、それは僧侶として何よりの喜びです。

泣いてもいい――涙も供養になる

葬儀の場では、「涙を見せてはいけない」と思う方もいらっしゃいます。しかし私は、「泣くことも供養の一つです」とお伝えしています。涙は、故人への感謝や想いを表現する大切な形です。

例えば、ある葬儀では、故人を偲ぶご遺族が涙をこらえようとしていました。そのとき私は、「涙を流すことも阿弥陀さまへの祈りです」とお声がけしました。

私が特に寂しさを感じた葬儀の一つが、お寺に尽力してくださった方を見送るときでした。その方は、お寺の運営や行事に多大な貢献をしてくださいました。葬儀の際、私は住職として全力で祈りを捧げましたが、お経を唱えながらも胸の奥に寂しさが広がるのを感じました。その方の笑顔や優しさを思い出すたび、涙がこみ上げてきました。葬儀を終えた後、一人静かに涙を流しながら、「僧侶であってもお別れは寂しいものだ」と気づきました。

100歳の誕生日に亡くなった祖母を見送る

私にとって特別な葬儀の一つが、100歳の誕生日に亡くなった祖母の葬儀です。祖母は穏やかで優しい存在でした。祖母は、まるで阿弥陀さまのお迎えを受ける日を待っていたかのように、100歳の節目の日に静かに息を引き取りました。私は住職として、そして孫として、何万回と唱えてきたお念仏のすべてを祈りに込め、祖母の浄土への旅立ちをお見送りしました。葬儀後、家族から「住職であるあなたがいてくれて本当に良かった」と感謝の言葉をいただき、祈りを尽くすことの意義を深く実感しました。

お布施について――お気持ちを大切に

葬儀を依頼される際、多くの方が「お布施はどのくらい必要ですか?」と不安を抱かれます。

お布施とは、故人を供養したいというお気持ちを表すものであり、その額に正解や基準はありません。そのため、ご事情に応じて柔軟に対応しております。また、現代の生活様式に合わせ、キャッシュレスでのお布施にも対応しています。

大切なのは故人を想う心と祈りです。どうぞ安心してご相談ください。些細なことでも、何でも構いません。私はここで、皆さまからのお声をお待ちしております。

阿弥陀さまの光の中で――祈りと誠意を込めて

「南無阿弥陀仏」というお念仏には、阿弥陀さまの無限の慈悲が込められています。涙も供養の一つであり、戒名もまた、故人が新しい世界で阿弥陀さまのお導きを受けながら歩むための大切な名です。それぞれに心を込めることが、私の使命です。規模に関係なく祈りを尽くし、誠意を込めて努めてまいります。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。皆さまと阿弥陀さまの光の中でお会いできる日を、心よりお待ちしております。

南無阿弥陀仏。


よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県知多郡東浦町にある「浄土宗 乗林院。「心の拠り所」として多くの方に親しんでいただけるお寺にしたいと考えています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次