新年、あけましておめでとうございます。
本年も皆さまとご縁をいただけますことを、心より感謝申し上げます。今年は私自身の厄年という節目でもあり、年明けに入海神社でお祓いを受けてまいりました。厄年とは、不安を抱える年と捉えられがちですが、実は心を整え、自分を見つめ直す貴重な機会です。
年末に私は102歳になる祖母をお見舞いする機会がありました。祖母の穏やかな表情と、長い年月をかけて紡がれてきた家族の絆を感じながら、感謝の念があふれるひとときでした。
祖母をお見舞いしたとき、彼女がふと微笑んで、「あなたがこうして来てくれるだけで十分幸せ」と言ってくれました。その一言に、102年間の人生の重みと、私たち家族に注がれてきた無償の愛を強く感じました。そして、「本当に大事な人を大事にする」ということが、こんなにも心を温かくするのだと気づきました。
新しい挑戦や困難に直面するとき、不安や孤独を感じます。そんなとき、念仏が心を穏やかにしてくれます。「南無阿弥陀仏」と唱えるとき、心を込めて「すべてがよくなる」と信じるのです。
浄土宗には、こんな教えがあります。
「念仏衆生、摂取不捨」(ねんぶつしゅじょう、せっしゅふしゃ)
阿弥陀さまは、どんな人も決して見捨てず、すべてを包み込んでくださいます。
この教えを胸に、私たちも新しい出会いや縁を大切にし、それを良いものへと育てていきましょう。「すべてがよくなる心持ち」を念仏とともに実践することで、穏やかで喜びに満ちた日々が続くことを願っています。
本年も乗林院をどうぞよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶

コメント