母の日と選択について

ゴールデンウィーク明けのこの季節、木々の緑が一層深まり、自然の息吹を感じる時期となりました。

母の日といえば、日本では5月の第2日曜日に祝われる日です。

「男は女から生まれた。」

というキャッチコピーをご存知でしょうか。これは90年代にジーンズメーカー「ビッグジョン」が出稿したポスター広告のコピーで、古泉和子さんという方が手がけたものです。

当時の社会はまだ男尊女卑的な価値観が根強く、女性の社会進出も過渡期にありました。その中で「男も女から生まれた」という普遍的な真理を提示することで、男女の本質的な平等性や女性の存在意義を強く訴えかけたのです。

現代社会では、子どもを産むという選択肢も含め、さまざまな生き方の選択が自由です。母の日には、カーネーションを贈る習慣があります。カーネーションの花言葉は「母への愛」などの意味を持っています。

また、私たちの人生には、日々無数の選択肢があります。そして私たちは迷い、悩みます。しかし、自分のペースで考え、選択していけばよいのです。無数の選択肢の前で迷ったときは、焦らず、じっくりと考え、照らされた道を歩んでいきましょう。どうか皆様も、日々の選択に悩み、迷うことがあっても、最後には必ず極楽浄土という素晴らしいハッピーエンドが待っていることを忘れないでください。

南無阿弥陀仏

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県知多郡東浦町にある「浄土宗 乗林院。「心の拠り所」として多くの方に親しんでいただけるお寺にしたいと考えています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次